夏休みだってあと一週間になってしまいました。早いなぁ。
やっと帰省ボケを脱し、今日はやっと宿題に取り組めました。
それで、息抜きに昨日DLしたiTunes4.9でポッドキャストを体験しました。
昨日帰ってきた2代目が最新ファームウェアになっていたのが一番原因ですけど。
いまだに試したことのないiTMSのトップをスルーして、ポッドキャストのトップへ。
そこから気になったものを4,5つほど入手。早速聞いてみる。
まず、CNNのニュースは失敗だったかもしれない。
ちょっとなれない耳には早いけど、多分こいつは便利な代物なんだろう。
オーディオブックのように、速さを調節できるようになるとさらに便利なんじゃないかな、
と英語初心者は思うわけですが、どうでしょう?
そんな中、ポートサイド・ステーションという局がいいな、と思えた。
横浜のローカルな局ですが、部外者でも単純に楽しめるような感じです。
トップに紹介されているくらいなんだから当たり前か。ただいま開局準備進行中だそう。
その他にも、ほぼ日のポッドキャスト版、イングリッシュビタミン・ポッダーなり、
テレビ番組を斬る!とか頂いてきました。多すぎたかな?
毎週少しづつ聴くならちょうどいいんだろうけど、途中からだとその週が続き物だと
前のを聴かなきゃいけないから大変。量も2分ほどのものから30分まで、いろいろ。
30分のものだと少し疲れるかもしれない。
あと、iTunesの画面でいちいち「入手」のボタンを押すのも疲れる。
すべてを入手、見たいなことができればいいのに。本当はあるのに知らないだけ?
自分でポッドキャストを始めるのも簡単な様子。
ちょっとやってみたいなぁ、とか思っていたりして。
こんなところがポッドキャスティングの人気の秘密なのかもね。